Kダンパー〈ケーダンパー〉| 株式会社アイ・アム・エー

ブログ

本当に地震に強い家の買い方、建て方

はじめに

 家を買う時、建てる時に重視する点は人それぞれだと思いますが、やはり地震などの災害に強い家に住みたいと考えている人は多いのではないでしょうか。しかし、どういう家を選んだり建てたりしたらいいかわからない点があるかと思います。そこで、今回は本当に地震に強い家に住むにはどういうポイントに気を付けるべきかをご紹介いたします。

家を買う場合

 元々建っている家を購入する場合、その家がどれくらい地震に強いかを見極めるポイントがあります。

一つ目は耐震等級の確認です。耐震等級とは住宅の地震の強さを1から3までの段階で評価したもので、等級3が現在の最高ランクです。住宅の地震に対する安全性を求めるのであれば、購入予定の家が耐震等級3を取得しているか確認することをおすすめします。

二つ目は地盤の強さの確認です。家自体が地震に強くても地盤がゆるければ倒壊する危険性が高まります。これから住む土地を探す場合は、不動産会社に地盤の良い区域はどこか聞いてみるのも良いでしょう。

三つ目は耐震性を高くするための工事をしているかの確認です。例えば窓やドアなどの開口部に耐震フレームを施している、壁や柱に制震ダンパーを設置しているなどの工事を行っていると耐震性を配慮した家だと言えるので、購入予定の家がどのような工事をしていたかを確認すると良いでしょう。

家を建てる場合

 自分で建てる場合、工夫次第で地震に強い家にすることが出来ます。

 一つ目は家の重さを軽くすることです。家は柱などの構造部材による重量で常に負荷がかかっているので、その家が重いと地震などの災害で倒壊しやすくなります。建築材料を一番軽い木材にする、屋根を金属製の軽いものにするなどの対策で重量が軽くなります。

 二つ目は耐力壁を多く配置することです。耐力壁とは地震の揺れや風などの力に対抗して建物を支える役割を持つ壁のことです。窓や出入り口などの開口部を減らし耐力壁の量を多くすることで地震に強い家を建てることが出来ます。この時、量を増やすだけでなく東西南北に均等にバランスよく配置することが大事です。

 三つ目は形をシンプルにすることです。凸凹の形で建てられた家は地震による負荷がかかった時ねじれが生じ、そこから家が崩れる恐れがあります。正方形や長方形などの形で建てるとねじれが抑えられ耐震性が高まります。

まとめ

 家を買う際も建てる際も、どういう家が地震に強いかを考えることで、末永く安心して暮らせる住まいになっていくと思います。制震ダンパーを設置するのも、地震に強い家造りには欠かせないものになってきました。制震ダンパーや制震システムについても検討してみてはいかがでしょうか。

ブログ一覧に戻る

pagetop