Kダンパー〈ケーダンパー〉| 株式会社アイ・アム・エー

【ビルダー様向け】販促物のご紹介
導入前から納品後まで、製品に関するさまざまなフォローサービスを
ご提供させていただいておりますのでご案内いたします。

制震システムGVA 販促ツール一覧

パンフレット

A4で4ページの内容で、中綴じ仕様となっています。

DVD

GVAの実験シーンや解説を収めたDVD。約11分。

ポスター

A1サイズで表面はラミネート加工されています。

のぼり

600ミリ(ヨコ)×1,800ミリ(タテ)。
赤基調と黄基調のものがあります。

タペストリー

687ミリ(ヨコ)×2,100ミリ(タテ)。スエード生地。左右縫製、上下は塩ビパイプ付。

展示用GVAフレーム

実物の大きなダイヤモンド型フレームを見ていただくことで、GVAの機能・効果を直感していただけます。

VEM比較模型(2色模型)

右の青棒の頭の部分にGVAで採用しているVEMが組み込まれており、左のオレンジ棒に硬質プラスティックが入っている模型。
両方の棒を上からつまんで中央に寄せて同時に離すと、VEMの入っている青棒の揺れがすぐに収まります。
VEMを組み込んだことによって運動エネルギーを吸収できているのがわかります。
一方オレンジ棒は長く揺れ続けます。
VEMのエネルギー吸収性能(ブレーキ効果)を説明する際に使用します。

VEMサンプル

スリーエム ジャパン株式会社製の制震材VEM(ブイイーエム)のサンプルです。
左右にグニグニとねじれば非常に粘弾性のある材であることがわかります。
早い衝撃(動的)に対しては固くなりゆっくり(静的)な動きにはグニグニと変形する「速度依存剛性」という性質を持っており、新築のしっかりした構造の制震ダンパーとして適していることがわかります。

周期模型(三色模型)

耐力(固さ)の異なる3種の建物を表現した模型、揺らすリズムに変化をつけることによって ゆっくり→赤,少し早め→黄,早く→青 と揺れる棒が異なります。
建物が持つ「固有周期」のリズムと地震の揺れのリズムが合ってしまうと「共振現象」を起こしてしまい、固くても揺れてしまう事を伝えるツールです。
固い=揺れないという概念を払拭するのに効果的です。

ミニチュア模型

地震時の揺れでフレームがどのように動くかがイメージでき、さらにダンパー部がどのように動くのかが理解できます。

ダンパー模型【VEM組込型】

一部の部品を透明にしたダンパー部のアクリル製模型。
どのように制震材VEMが組み込まれているかがわかります(0.5ミリ厚のVEMが金物との間にうまく複層に組み込まれています)。

ダンパー模型【可動型】

ダンパー模型【VEM組込型】と似ていますが、VEM部分がウレタンとなっています。
この模型は地震の際にどのようにダンパーが動くのかを伝えるものです。透明パーツが左右に動きます。

粘性・弾性・粘弾性モデルツール

右から
・粘性(中に鉛が入っています)
・弾性(バネのみ)
・粘弾性(バネの中に鉛が入っています)
各モデルツールを軽く1回揺らすと、粘性は揺れないが変形したまま元に戻らない。
弾性は元に戻るが揺れが激しく続く。粘弾性は変形も残らず、揺れもすぐに収まる。 粘弾性が耐震+制震の建物を表現しています。

電子POP

DVD内容等をリピート再生で流すことが出来ます。
※電源必要

pagetop